fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

>> EDIT

レッドアイヴァー1 ~信じることさ 必ず最後にアイヴァー勝つ!

現在わがTCの3歳世代は5頭、うちアンジュ様、レントラー、ベリ子が勝ち上がって残すは2頭となっています。
そして未見の馬もその2頭となっています。
プリーメルの方はデビューしてないのですから当然未見なわけですが、これが5戦目のアイヴァーがまだ未見でした。関東馬ですからそうそう行けないのも事実ですが(え? 説得力ない?)、何かの馬の裏に入ったり用があったり、財布の都合があったりとで行けなかったのですね。

で、5戦目にしてやっとの観戦

20150518B (1)
今日のニッカン。リアパク弟が人気のようですね。この馬も前走トーセンカナロアにタイム差なしの2着ですから決して劣るとも思わないんですが。

20150518B (2)
今日のガンバレ馬券。

20150518B (3)
馬体重、レントラーは減る一方ですが、この馬は増えてきました。

20150518B (4)
G2馬をあおったというリアパク弟がアットーテキ1番人気、アイヴァーは最終的に4番人気でした。

20150518B (5)
まず出てきたのがレアリスタ、ステゴの仔ですね。

20150518B (6)
LTCの死に番11番を背負って登場のアイヴァー、この馬は誰の仔かというとタイキシャトルです。

20150518B (7) 20150518B (8)
意外と小さく見えましたが馬はいいと思います。

20150518B (9)
血統的にはレッドストラーダと7/8くらい同血で生産牧場も一緒ですがあまり似てないようです。

20150518B (10) 20150518B (11)
こちらはレアリスタ、馬場の内目を回ってるのが気にいらないところですが。

20150518B (12)
派手な流星です。

20150518B (13)
とまーれーの後、アイヴァー

20150518B (14)
とまーれーの後、レアリスタ
この日はおとなしかったのですが二人引きですから結構うるさいのかもしれません。まあステゴの仔ですからね。

20150518B (15) 20150518B (16)
申し遅れましたがこの馬はユーイチとホーリーのコンビです。

20150518B (17) 20150518B (18)
こちらはユーイチとカッチーのコンビ。この先生のところにカッチーが乗るのってあまり見ない…というかこの馬だけじゃないですかね。

20150518B (19)
20150518B (20)
20150518B (21)
本馬場入場、そういえばこの馬尾花栗毛なんですな。

20150518B (22)
20150518B (23)
20150518B (24)
こちらはただの栗毛です。一世を風靡した栗毛軍団も今は少なくなってきて、今はブラック軍団化してます(笑)。

20150518B (25)
20150518B (26)
スタート、アイヴァーは隣の馬とぶつかったようですが、それほど影響はなかった模様。

20150518B (27)
5~6番手くらいを追走、レアリスタが同じ位置にいますね。

20150518B (28)
ここから外を通して追い込んでくるかと思ったのですが。

20150518B (29)
このあたりでたなかつさんが右前を1~2回見るしぐさ。

20150518B (30) 20150518B (31)
この時点ではもう追っていません。
なにかあったようです。

レースはレアリスタの勝利(写真撮り忘れました)、アイヴァーはとりあえずは入線します。

20150518B (33)
1頭だけ大きく遅れて戻ってきました。

クラブHPより
5月17日レース後コメント(12着)
田中騎手「今日はずっと躓きそうな感じで全くスピードに乗れなかったですね。元々硬いところのある馬ですが、それにしてもという感じでした。こういういい馬場での時計勝負も厳しかったかもしれません。どこか故障したかと思ったくらいでしたし、今日は全く競馬していないですね」
鹿戸師「全く脚を使うところがなかったですし、参考外な感じですね。競馬前の雰囲気や歩様はここ二走と変わらない感じだったのですが… もしかすると、中にこもっているソエの影響もあったかもしれません。戻ってからの様子を見て次を考えます」


確かに調子は良いように見えただけに残念な結果です。原因がソエの影響だとするとしばらく空けた方がいいのかもしれません。今日が五戦目ということは最悪スーパー未勝利に出られますし、ここはじっくりいった方がいいように思います。鹿戸先生、このところ先生への信頼感(東サラ限定)は揺らいでますからね。この馬勝ち上がらせるかどうかが勝負ですよ。

次は11Rになります。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:06 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

アプリコットベリー1+レッドアイヴァー番外編 ~ダメよ~ダメダメ

本日はわがTCの未見未勝利馬が中山と京都に同時出走でした。無論どちらかにしか行けないわけでより可能性が高いと思われる京都に臨席、京都のモニターで中山を見ることにしました、
今回は初の2頭同時アップです。

20150111A (1)
まず今日のガンバレ馬券

20150111A (2)
今日の日刊 中山の2R、アイヴァーは初ダートなのですがミョーに印がついてます。平均▲評価ですかね。

20150111A (3)F
馬は悪くないと思いますがね。

20150111A (4)F
スタート、初戦は出遅れましたが今回は速い。

20150111A (5)F
が…ずるずる下がっていきまして。

20150111A (6)F
頭をあげてしまう始末、結局最後方に近い位置からの競馬です。

20150111A (7)F
3コーナーではもうこの状態、この後大敗したことは言うまでもありません。

1月11日レース後コメント
田中勝騎手「ゲートはしっかり出てくれたので、前目で競馬をしたかったのですが、促して出して行っても全くと言っていい程、進んで行きませんでした。砂を被って頭が高くなる素振りは少し見せていましたが、走りにはそこまで影響はなかったのですが。ダートが合わない感じはなかったので、気持ちの問題かも知れません。返し馬では、背腰も前走より良くなっていて手応えを掴めていただけに残念な競馬になってしまいました。すみません」
鹿戸師「ダートが合わなかった訳ではないと思いますが、それにしても負け過ぎですね。まだ精神面で幼さがあり、競馬が2回目という事で馬も安心してしまい、走りに程よい緊張感が無くなってしまった可能性もありますね。権利を取れなかっですし、今日もプラス体重でしたが、もう少しフックラさせたいので、来週検疫が取れ次第、ミホ分場へ放牧に出す事にします。次走はもう一度、芝のレースを含めて考えたいと思います


私はダートがダメだったと思いますが被告人は否定していますね。ただ鹿戸先生は次走は芝のレースも含めてと言ってるわけですから暗にダートがダメだと言っていると思います。チャレンジすることは悪いことでもないですが…
次はたなかつさんを乗せないでください。

20150111A (8)
次いで京都5R、こちらは印が薄い感じ。

20150111A (9)
問題の馬体重、最後にしがらきで馬体重が出た時に410何キロと出てましたから前走とそう変わらないだろうとは思っていましたが…夏の札幌よりさらに6キロ減って384キロ(泣)
こらあきまへん

20150111A (10)
このレースはキャロ2頭だし、まずルフナ

20150111A (11)
続いてベリ子

20150111A (12)
20150111A (13)
20150111A (14)
ルフナ、水令木改で工夫のないS野Y志先生(個人の感想です)のところですが今日はどうなんでしょうかね。

20150111A (15)
20150111A (16)
20150111A (17)
ベリ子、馬体はいいと思いますがとにかく小さい。

20150111A (18)
前の馬も420と大きな馬ではないですがそれと比べても背の高さが違います。

20150111A (19)
とまーれーの後

20150111A (20)
小崎クンと前を横切る大久保先生様

20150111A (21)
綿密に打ち合わせ。

20150111A (22)
コータ藤岡

20150111A (23)
もう一枚

20150111A (24)
もう一枚小崎クン、どうでもいいですが減量に苦労しそうな顔ですね。

20150111A (25) 20150111A (26)
本馬場入場、コータはすぐあっちいっちゃいます。

20150111A (27) 20150111A (28)
対して小崎クンは作法を半分守ってゴール板前まで行ってから返し馬に行きます。(正しくは100m先にいる誘導馬のところまで行かなければいけません)。

20150111A (29)
実は私は母のフィックルベリーの実物を見たことがないのですが、一回り大きいくらいでこういう馬だったんでしょうね。

20150111A (30)
レース、ベリ子は好スタートです。対してゲート入りを嫌がってたルフナはやや出負け。

20150111A (31)
後述のコメントによれば小崎クンは行きたかったようなのですが内から主張されて行けず…とのこと。ただこの枠でそんなハンパしたら外々回らされます。行くんなら覚悟決めて行き切るくらいしてほしかったですね。

20150111A (32)
さらにはじかれて大外回らされてます。ガサがないってキビシイのう。

20150111A (33)
そこから猛然と追い上げてきますが。

20150111A (34) 20150111A (35)
前を行くルフナを捉えきれずに11+2着でゴール。

20150111A (36) 20150111A (37)
引き上げてきたところです。

公式HP
大久保龍厩舎
11日の京都競馬ではスタート良く好位を狙うが、同型が並ぶ形で外を回らされる苦しい展開。直線は手応えがなくなってしまい13着。
「スタートは良かったので、できるだけ出していったのですが、内にいた馬も主張しており、結果的に外を回らざるをえない苦しいレースになってしまいました。あれを外からかぶせて押さえ込むだけのパワーはまだありませんし、今日は枠順が堪えました。いいスピードはあるので、内目の枠でスムーズに運べれば違うと思います。いい結果を出せず申し訳ありません」(小崎騎手)
「やはり今日は大外枠が堪えましたね。前々でしぶとさを活かしたいタイプだけに、すぐ内の馬が外に張ってきたのは厳しかったです。馬体重は減っていましたが、乗り込んでカイバも食べての数字ですし、想定の範囲内でした。とはいえ、馬体に余裕が少ないのは事実ですし、近いところでは小倉での滞在などを視野に入れてもいいかもしれません」(大久保龍師)
久々の実戦でしたが、初めての輸送競馬ということもあって、馬体を減らしての一戦。さらに外枠からのレースで厳しい展開になってしまいました。いいスピードはありますし、いい条件で巻き返したいところです。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。


仮にもプロですからこんなこと申し上げるのもどうかと思いますが、
小崎クン、レース前にシミュレーションしたの?
先ほども書きましたが大外から中途半端に先行すれば外々回らされるから、やるなら行き切るか思い切って下げるかでしょう。すぐ内にいるウェーブランチャンが逃げると言ってるわけですから、行き切るならこの馬を抑えこまなきゃいけないわけで、この馬にそれだけのスピードがあるかとか考えましたか? まだまだ甘いのうであります。もっとも誰とは言いませんが25年乗ってきてまだまだ甘いジョッキーもおりますが。
で、この馬の馬体重についてはあきらめた模様の大久保先生様、これがライ(ぴー)のようにまったくのDA馬ならもうどうでもいいのですがセンスは見せてるだけに頭の痛いところです。理想は北海道でしょうがそこまで待ってるわけにもいきませんから、今できる限りであの手この手を考えていだだけるようで、ここはお願いするしかありませんね。1つ勝てれば1年くらい成長放牧もできるのですが(爆)。

この後は京都13Rの模様

| クラブ馬主・レース出走 | 23:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |