マメールロア2 ~たとえ今は小さく弱い太陽だとしても
まず5Rに出てきたマメールロア

今日のニッカン
新馬戦は見所なく敗退。そこから休養を挟んでの2戦目ですが、動き今一つながら来週まで延ばしても調子が上がるとは限らないと、今季未勝利のジンガイさん乗せて強引に出走してきました。当然印も薄いわけで。

ガンバレ馬券

馬体重ドン!、380かもと言ってた馬体重ですが前走と同じ398で出走。

このレース、キャロは2頭出し、こちらはルメール騎乗でアットーテキ一番人気のアディクション。ハーツ産駒で一応は出資考えた馬ですけどね。

こちらはオル坊産駒で今季未勝利の謎の外人騎手乗せて出走のマメールロア


やはり体が小さいし、よく見えません。ちなみに尾っぽにソバージュ(死語)がかかってるのは父譲りなんだそうです。


アディクション、やっぱこっちの方がいいですねえ。

とまーれー

昼休み明けの5Rですから2人とも出てきます。

走る謎の外人

みずきちゃんも来てますね。

一方こちらはルメール&キムテツ。
ちなみにさっきの謎の外人の身元引受人はキムテツだったはずですが。

10Rではここから黄色の帽子になるルメール氏

こちらは早々とミユキ化した謎の外人

本馬場入場で暴れるアディクション。なんかヤな予感。

返し馬です。

こちらはマメールロア

返し馬。

人気はアットーテキにアディクション、マメールロアはその他大勢です。


スタート、謎の外人はやや伸びあがった感じのスタートでしたが当社の作戦通り3番手に、一方アディクションはその後ろについてます。

そのままの感じで4コーナーを回ってきます。

直線あと400、この時点でマメールロアが間違いなく先頭に立ってます。もしかしてと思ったんですが。

あと200、外から他の馬が襲いかかってきます、まだ踏ん張ってるのですが…

最後に力尽きてしまいます。

それでも何とか8着でゴール。

一方アットーテキ1番人気のアディゥションはなんとマメールロアにも後れを取る11着。この日乗ってたのはダメール氏だったようです。

2頭戻ってきたところ。
公式HP
高柳瑞厩舎
2日の東京競馬ではスタート後に促して積極策を採る。先行して直線でいったん先頭に立つが、その後踏ん張ることができず8着。
「前走のゲートはタイミングが合わなかったのでしょうが、今日はまずまず出てくれましたね。調教師から揉まれないポジションでとリクエストがあったので適度に促してあの位置につけました。そのままリズムを整えられれば良かったけど、内の馬を気にしてか口向きの影響かはハッキリしないものの、ずっと外に張りながら走っていました。直線では一旦抜け出すくらいでしたが、道中でのロスがあった分、今日の距離だと余裕がなくなってしまいました。せっかくチャンスをいただいたのに、力になれず申し訳ありません」(ブロンデル騎手)
「前回の内容を踏まえてできるだけ揉まれない競馬をしてほしいというリクエストをしていました。スタートが良く、勢いを無理なくつけられたので前々で運ぶことができましたね。ただ、終始右に張り気味だったそうです。その原因がどこにあるのかというのがひとつポイントになりますが、どちらかというと馬を気にしていたというよりは力みから来るもののほうが大きかったのではないかなと思えました。ジョッキーはもう少し短い距離でもいいのではないかということでしたが、運び方次第のような気もします。短くしすぎて精神的余裕をなくすと対応できない可能性もありますからね。今日のような競馬であれば正直止まってしまうかなという印象を受けますが、まだ決めつける段階にはないように思うので、柔軟に考えていきたいです」(高柳瑞師)
馬体重は前走と変わりなく、精神面を見ても一度使ったことで舞い上がらず落ち着いて臨むことができていたように思います。前走では余裕のなさが見られたこともあり今回距離を少し延ばしてみましたが、積極的に行ったことで最後に踏ん張れませんでした。馬体のサイズという面で大きな進展を望むことは難しいのかもしれませんが、体力がついてくればまた違うはずですから、ひとつひとつの経験を糧にして何とか前進させ初勝利を目指していきたいです。今後についてはレース後の様子を見てから判断しますが、間を空けながら使いたい馬なので基本的には放牧に出した上で次走へ向かう形を採ることになると思います。
最後力尽きてしまいましたが果敢に勝ちに行ったものですからブロンデ某(ブロン某から昇格)に不満はありません。何しろアットーテキ1番人気の馬に先着したのですからね。
ただ勝ち上がりとなるとあと1歩も2歩も足りない感じです。この辺成長待ちと言うことなんでしょうが間に合うかなあ。あとオルフェにしては切れない感じですしこの厩舎ですからダートと言いたいところなんですが現時点ではパワー不足か。
ともかくいい競馬を続けてチャンスが巡って来るのを待つしかないですね。
| クラブ馬主・レース出走 | 22:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑