「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
>> EDIT
2023-11-29
日大アメフト部の廃部決定 競技スポーツ運営委が存続認めず 違法薬物事件で部員3人逮捕
日大フェニックスの終焉…とうとうそうなるだろうなというところ行ってしまいました、3人目の逮捕はとかはともかく寮が「はっぱすいすい」の温床になっていたのではないかという疑惑を払拭できないですからね。
私は嫌いでしたが故篠竹氏は結婚もせず寮に寝泊まりして指導していたそうです。悪質タックルの後就任した橋詰氏も寮に寝泊まりしていたそうですが現監督の中村氏はどうだったのでしょう。ことがこじれたのは大学上層部の対応がまずかったことにつきますがフェニックスとしてもすべきことが多々あったのではと思います。ことを軽く考えていたが上層部が何とかしてくれると思っていたか。残された元部員、アメフトだけが人生でないのだからともかくこれから勉学頑張って…というしかないと思います。ときに、全く関係ない日大生はどう思ってるのでしょうかね。ウチの弟見てもマンモス過ぎて愛校精神はなさそうな感じですが。
ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 68.2-50.2-32.8-16.9 馬なり
小島茂之調教師「今日は角馬場と坂路で軽めに乗って調整しました。うるさい面を見せることなくリラックスして動けていましたし、息遣いも良かったと思います。飼い葉はしっかり食べていて、脚元や馬体にも違和感はありません。次走については、12月12日(火)に川崎競馬場でおこなわれるディセンバースター賞(ダ1500m)、12月13日(水)に名古屋競馬場でおこなわれるヴァルカン賞(ダ1500m)の地方交流競走2鞍が今週の日曜日に締め切りで、どちらかに申し込みをする予定。選出されなかった場合は、中山ダート1800mの番組に切り替えて出走態勢を整えていく形を取りたいと思います。追い切りは明日(木)おこなう予定です」
交流戦を本線に考えるようですね。できれば浦和がいいのでしょうが適レースがないようですから仕方ないですね。勝った時は1400と1500でしたから1500くらいでいいかもしれません。
ルージュラフェリア
美浦:尾関知人厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュラフェリア 66.3-51.4-37.3-24.1-12.0 仕掛け
ファインノーブル 66.6-51.7-37.5-24.2-11.9 馬なり
ラナキラ 66.9-52.0-37.7-24.2-11.8 馬なり
尾関調教師「今日はウッドで追い切りました。3頭併せの3番手から進めましたが、抱えるところを作れましたし、今週からウッドは右回りになりますが、手前もスムーズに替えてくれたと思います。まだ非力な分、スッと伸び切れず、徐々に加速していくような感じだったのですが、スピードに乗ってからはいい脚でしたし、息遣いも良くなっています。今日の動きなら来週のレースには十分間に合いそうで、ここから更に状態を上げていきたいと思います。今回の鞍上は北村宏司騎手に依頼しました」
※12月9日(土)中山5R・2歳新馬(芝1600m)を北村宏司騎手で予定。
騎手イケメンと発表になりました。先日書きましたが母にも乗ってる騎手ですね。後方一機という印象はない人ですがどう乗るでしょうか。
ナミュール
高野厩舎
29日に香港へ向けて移動しました。
「この中間は坂路などで軽いキャンター程度の調整を行ってきました。疲れは感じない状態で、とにかく若い頃に比べるとカイバ食いが良く、体質が強くなったと感じますね。もともと環境の変化には動じないタイプなので、初めての海外遠征でも対応してくれるのではないかと期待しています」(高野師)
12月10日のシャティン競馬(香港マイル・芝1600m)に出走を予定しています。
個人的には遠征は反対なのですが行った以上は仕方ありません。無事帰ってきてくださいと祈るばかり。
クールブロン
武幸厩舎
29日は栗東CWコースで追い切りました。
「今朝はCWコースで併せて追い切りました。時計は6ハロン87秒1、ラスト1ハロン12秒2というゆっくりめですが、終始馬なりで余力を残しな内容ですし、コンディションを整える程度でこの時計なら十分でしょう。最終的に想定などを見て決めますが、番組を見ると土曜日の中京にダート1900mというレースがありますので、鮫島駿騎手に声をかけてそこに投票させていただこうと思っています」(武幸師)
12月2日の中京競馬(3歳上1勝クラス・ダ1900m)に鮫島駿騎手で出走を予定しています。
交流戦を考えてもいいと思ってるのですが選出条件が厳しいのかな。12/10中山で2500戦というのがありますがブロック制で出られるかどうかわからない、確実なところで少しでも長い距離をという選択なんでしょうかね。
| クラブ馬主・レース出走
| 19:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-28
120%山本だろうと言われたパリーグMVPに対して混戦のセリーグMVP、私は1年間4番に座り続けた大山に一票だったのですが村神様に決定、村神様は新人王にも輝き木田・野茂以来の2冠となりました。防御率1位に比して勝ち数10勝は少ないかもしれませんが終盤は相手エースと投げ合う宿命でしたから仕方ありません。日本シリーズでも山本と2回投げあって1勝しましたからね。
ただ…大竹神にもいえることですが2年続けて活躍して本物ですからね。今は体を休めて来年頑張ってください。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「トラックコースを2周するパターンは先週と同じ。時間の経過と共に競馬のダメージが取り除けている印象を受けるだけに、今週のどこかで坂路へ連れ出そうと考えています。競走成績が物語る通り、年齢的な衰えは特に無し。徐々に進めましょう」
最後の1戦に向けてと言うことになるのかな。ロードは必ずしも6歳3月の引退ではなかったかもしれませんが牝馬ですし長々と走ることもないと思ってます。
フィレット
フィレットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「11月22日(水)にハロン15秒のラップを刻んだ後も反動が生じなかった為、25日(土)はワンランク上の内容を試す形。終いにやや甘くなりました。この様子も考慮すると、もうしばらくは鍛錬が必要。しっかりと作ってからバトンタッチしましょう」
健ちゃん先生ですから早めに厩舎に戻すかと思ったのですが牧場で乗り込むようです。つくづく千葉では何してたんでしょうかね。
ロードマイライフ
ロードマイライフは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「11月22日(水)に管理を任されてからも、脚元や背腰に関する異常が認められないまま。先週一杯は疝痛予防のメニューに止めて回復を図り、27日(月)より跨り始めました。ひとまずは感触を確かめる程度の内容。状態を見ながら負荷を高めます」
来年の小倉に向けてと言うことになるようです。良くなるのは古馬になってからと思いますので焦らなくてもよいでしょう。
エオリエンヌ
ミッドウェイF
この中間は坂路コースでハロン16秒のキャンター調整を行っています。「負荷を高めていますが、カイバ食いを含めて問題なく推移しています。徐々にペースを上げていき、船橋開催へ向けて状態を整えていきたいところです」(ミッドウェイF担当者)
12月19日の船橋競馬(クイーンズオーディション・牝馬限定・ダ1600m)に出走を予定しています。
目標のレースまでまだ間があります。変なことが起きないように…ですね。
ファーヴェント
NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ここまでウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っています。今のところ目立ったダメージなどはなさそうですが、もうしばらくはリフレッシュ重視のメニューで進め、膝も含めてよく状態を確認していきます。馬体重は501キロです」(NFしがらき担当者)
年内は使わないんだろうな。早くて若駒Sか2月でしょうか。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:21
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-27
PIT 16-10 CIN ○
トラさんはNinersを破ってるはずですがAwayで勝利。パッシングヤードリーグ最下位が示すようにそう爆発力はないですからロースコアリングに持ち込めば勝機があるのかな。
これでこの地区はByeがまだないカラスが1戦多くて9-3、Steelersとお犬様が7-4で続いてトラさんが5-6となってます。
| アメフト
| 19:39
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-26
11/8 川崎 | ロジータ記念 (S1) エオリエンヌ | 54 本田 | 7着 1.9 |
11/11 京都 | 2歳新馬 ルージュリリカル | 55 ミライ | 2着 0.2 |
11/11 東京 | 奥多摩S (3勝C) ヴェルトハイム | 55 トサキケータ | 5着 0.3 |
11/12 福島 | 3歳上1勝C クールブロン | 53 まなみん | 7着 1.2 |
11/18 東京 | 東京スポーツ杯2歳S (G2) ファーヴェント | 56 たけすぃ | 3着 0.3 |
11/19 京都 | 2歳未勝利 ロードマイライフ | 56 モレイラ | 1着 -0.2 |
11/19 京都
| マイルチャンピオンシップ (G1) ナミュール | 56 ムーア →コータ様 | 1着 0.0
|
11/20 浦和 | 3歳特選1組 ルージュアズライト | 54 桑村 | 1着 -1.4 |
今月 8戦 3-1-1-0-1-2
本年 70戦 10-6-6-6-7-35
11/5ドラネコーズ38年ぶりの日本一
11/19悲願のG1制覇
2023/11は記録に残る月になりました。
11/5も11/19も正直勝てるとは思ってなかったのですがやはり勝負事はやってみなければわからないということですね。
12月の予定
12/9中山 2歳新馬 ルージュラフェリア ?
12/10沙田 香港マイル ナミュール ?
12/19船橋 クイーンズオーディション エオリエンヌ ?
今わかってるのはこれだけですが12/21~の浦和開催にアズライトが出走予定、ブラゾンもどこかで出走してくるはずです。クールブロンも中京で出走のようですので6走くらいでしょうか。
注目はやはりナミュールでしょうが初の海外遠征、ともかく無事に…ですね。
目下3連勝でラフェリアが勝てばタイの4連勝になるのですが果たして?
| クラブ馬主・成績
| 20:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-25
これまで記事にしてませんでしたがロードも先行募集が始まっています。27日までの締め切りだったので先ほど申し込みしました。
このところ頭数が減っていますので2頭申し込みにしました。
デルフィーノ22 (♂父ドゥラメンテ) ハルキ先生
プリメラビスタ22(♀父ロードアナロア)高野先生
デルフィーノ22はドゥラメンテのラストクロップでハルキ先生、お値段も相当しますがそれでも抽選でしょう。それを承知の上で申し込みました。
こちらはほぼ即決でしたがもう1頭は牝馬にしようとして悩みました。サトル君の子が欲しかったのですが2頭、ブリュネット22は♂、パラダイスリッジ22は♀ですがBMSがDI様、禁忌を破って申し込もうかとも思ったのですが何度見返してもそれほどの馬には見えず繁殖成績もイマイチでしたので断念、他は牝馬でキタサンブラック産駒のリラ子さん22も見ましたがこれも繁殖成績がよくない…というわけであまり成功例のないロードカナロア♀(ロードのロードカナロア♀の今のところの最高賞金獲得馬はヴェルトハイムですから)に。ワンダーカドット22とプリメラビスタ22で迷いましたが動画はこちらの方が良く見えたのでこちらにしました。ワンダーガドット22はヴェルトハイムの友道先生、プリメラビスタ22はナミュールの高野先生とともちん対決でしたがナミュールのご祝儀と言うことで。
抽選結果にかかわらず今年はこれで終わりにしようと思いますが、ルヴォワール22が不穏な空気ですのでそれ次第ではもう1頭追加するかもしれませんが。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 18:25
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-25
今週のNinersはThursday Night Gameでした。
SF 31-13 @SEA ○
眼下の敵SeahawksにAwayで完勝、いろいろな意味で大きな1勝でした。これだけ強いチームがなんで3連敗したんだか。
来週はいよいよEagles戦、NFC Championshipのリマッチでありプレマッチの言ってもいいかもしれません。
| アメフト
| 17:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-24
よしだみほ女史の馬なり1ハロン劇場NEO
これじゃ主役はシュネルマイスターだよね。
ざむねむ
| クラブ馬主・その他
| 21:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-24
人参さんからお手紙着いた
ナミュール号の香港遠征に関して(優勝時記念撮影の詳細を含む)
「通常海外遠征の時はツアーを組むのだけど時間がないので、ツアーは実施せず、現地で口取り撮影のみ実施するから希望者は申し込むよーに」
とのことです。今まで海外遠征するような馬はいなかったの対岸の火事でしたが、そういえばキャロはそこまでサービスしていましたよね。さすがに自力で香港行くのは無理ですし(パスポートも死んでるはず)今回は自重しますが結果はともかく無事に帰ってくることです。さっきの記事でも書きましたが今年牝馬が2頭ビフロストの橋わたってますからね。
ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
角馬場で運動
小島調教師「昨日帰厩させました。今日は運動初日になるので、角馬場で軽めに乗っています。テンションが上がるようなこともなく、ほどよい緊張感で稽古に取り組めていたと思います。走りのリズムも良かったですね。この後は地方交流競走に申し込んでいきますが、12月の中山はダート1800m戦が毎週のように組まれていますので、色々と考えながら出走レースを決めていきたいと思っています。これから追い切りを消化しながら、出走態勢を整えていきますよ」
昨日入厩なんですがやはりコジシゲ先生は金曜日に更新してきますね。この馬は1800でもいいので交流戦を考えなくてもレースはありますが相手関係を考えると交流戦も考えていいのではないかと思います。浦和とはいえあれだけ大勝して戻ってきた馬ですからね。
ルージュアズライト
浦和:小久保智厩舎
厩舎スタッフ「先日はありがとうございました。相手関係に恵まれたとはいえ、まだビッシリ追っていない中で結果が出たのは収穫だと思いますし、時計的にも評価できるものでしたからね。あくまでも個人的な考えなのですが、週半ばと週末に時計を出すという中央競馬のスタンスでは、心身ともに余裕がなくなっていたのかもしれません。普段はジックリ乗って週1回サッと流すという今のスタイルが、いい意味でのゆとりを生んでいるのではないでしょうか。幸いレース後も馬体や脚元に異常はなく、飼い葉もしっかり食べています。昨日(木)までは軽めの運動にとどめ、今日(金)から騎乗運動を再開。ダク1周、軽めのキャンター2周というメニューで乗りました。跨った吉留孝司ジョッキーは『特に変わらないよ』と話していたように、レースによる反動は今のところ最小限で済んでいる様子です。今後については、一旦アスコットファームへ移動し、次の浦和開催(12月21日~26日)での出走を目指して調整していくことになりそうです」
小久保先生、いきなりJRA批判ですか(笑)。ただプロですから結果を出したもの勝ちではあります。そういえばブラゾンもこの厩舎にいた時は馬体重大幅増でしたし先生の理想とする馬体がそうなのかもしれませんし、それが結果を出しているとも考えられます。もっともこの先生でもルーベンスはダメだったわけですが。
ルージュスエルテ
ノーザンファーム天栄
馬体重:476キロ
今週からトレッドミル調整に移行しており、現在は常歩2000mのメニューで進めています。まだ左前の爪には痛みが少しあるようですが、完治に向けて着実な前進を確認することができています。先々を考えても馬体重が増えてきているのは良い傾向。爪のケアを継続しながら、馬に合わせて進めていきます。
国枝厩舎から赤松賞勝った馬も出てきましたしなかなか厩舎内競争が厳しそうです。ちょっと短いところの方がよさそうですしどちらかというとロードマイライフとバッティングしそうですね。
レッドレフィナード
追分ファーム リリーバレー
馬体重:512キロ
引き続きウォーキングマシン運動(60分)での調整メニューで進めています。体調面はしっかりしていますし、運動中の歩様も大丈夫ですね。うるさい面も見せておらず、馬房でも落ち着いて過ごせていると思います。次回の検査は来月上旬を予定。検査結果次第では次のステップに進めるのではないかと思いますので、引き続きじっくりと動かしながら体調管理に努めていきます。
とにかく次に進めないことには話になりませんからね。とはいえ待つしかないのですが。
ルージュリリカル
チャンピオンヒルズ
馬体重:426キロ
今週水曜日から角馬場での速歩とハッキング調整を始めています。動かした感じでは歩様は正常でイレ込みもなく、すごく落ち着いていますし、飼い葉も完食まではいかなくても時間をかけて必要な分は食べています。ただ、数字以上にお腹が巻き上がっていて、先日、本馬の状態を確認した杉山晴紀調教師も『回復が予想していたよりも遅く、帰厩までに時間がかかりそう』と話していたことからも、馬場入りはしても1日おきにしたり速い時計は控えたり軽めの調整を続けて馬体の回復を待つことになるでしょう。
なかなか体重が増えてきませんねえ。レースの内面的なダメージがあるのかもしれません。ともかく馬体回復しないと…ですね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 18:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑